外壁塗装・屋根塗装の時にする高圧洗浄にかかる水道料金っていくらぐらい?
塗装をする時の下地づくりはとても大切です。
まず、屋根や外壁についている苔や埃や古い塗膜などの汚れを落としてから塗装をはじめないと、上に塗る塗料がうまく密着せず、綺麗な仕上がりになりません。
その汚れを落とす時に必ず行うのが高圧洗浄です…
続きを読む
抗菌・坑ウイルス機能の内装塗料があるのご存知ですか??
実は、内装塗料に機能がついているものがあるのはご存知でしょうか?
多機能な内装塗料「アレスシックイ」をご紹介します。
ご自宅の壁紙の上からでも塗れる塗料で、漆喰は消石灰から作られます。
自然からとれる石灰が原材料のため、自然の素材を…
続きを読む
桑折町の住宅の屋根・外壁塗装前と塗装後の太陽の光による色の変化をご覧ください
桑折町のある住宅の屋根・外壁塗装前になります、外壁の塗装が経年の影響を受け白っぽく退色してよく見ると斑になっているところも見受けられます。
屋根のケラバ部も退色が進み、セメント瓦自体の下地が現れてきています。
破風板も退色が同じ様に進…
続きを読む
福島市での塗装に断熱効果・防音効果に優れた塗料をご紹介します!
新型コロナウィルスの影響で、お子様の休校やテレワーク等、ご家族が在宅で過ごされる時間が増えつつある状況ですが、家に居る時間が長くなるとお住いの悩みを普段より気にすることが多くなると思います。
外で遊ぶことが出来ず、家の中で遊ぶお子様の声…
続きを読む
塗装工事のご近所様へのご挨拶はお任せください!必ず伺います!
塗装工事をしようと思うけど、
「ご近所様へご挨拶しなくちゃなのかな・・・?」
「近隣の方からなにかクレームがきたらどうしよう・・・?」
とお思いのお客様
ご安心ください!!!!
当店では工事に入る前に必ず近隣挨拶を行います!!!
工…
続きを読む
福島市の屋根の劣化具合状況の違い、トタン屋根の場合塗装と葺き替え
トタン屋根に劣化して穴が開いてしまった状態です。
こうなると直ぐに雨漏りがおきます。錆ただけでは穴は開きませんが、錆が金属を腐食して中まで入り込むと部分的に穴が開きます。
こうなると塗装リフォームだけではおさまりが付きません。トタンをガルバ…
続きを読む
福島で塗り替えに最適な関西ペイントのセラМレタンの紹介をします
福島の住宅塗装で塗り替えに最適な、関西ペイント株式会社のウレタン樹脂塗料のセラМレタンを紹介します。様々な場所に使うことができ、外壁塗料としてだけではなく、鉄部や木部にも最高のパフォーマンスを発揮します。
続きを読む
雨漏りはなぜ起こるの?雨漏りの原因は何??
昨今、台風や局地的な豪雨など自然災害が多く、雨漏りが発生してしまう
お宅もあるかと思います。
では、雨漏りはなぜ起きてしまうのでしょうか?
屋根や外壁は、365日24時間、外気にさらされ続けていますので、
当然劣…
続きを読む
屋根材の種類別によるお手入れ方法(塗装方法)の違い
多くの場合緊急性がないだけに、 「まだまだ外観は綺麗に見えるし、大丈夫だろう。」
「お金がかかるし、もう少し後でも良いかな。」 「どこに頼めば良いか分からないし。」
などと、ついつい後回しになりがちです。
では、屋根塗装を怠ってその…
続きを読む
塗装の際に使う言葉で、養生とはどんな意味があるのでしょう?
住宅外壁塗装、塗り替えで窓や屋根やベランダ手すりの養生状態です。
そもそも養生とは、どんな意味があるのでしょうか?
1 生活に留意して健康の増進を図ること。摂生(せっせい)。「酒やタバコをひかえ、つね日頃から養生している」2 病気…
続きを読む
瓦の塗装は必要??日本瓦やセメント瓦ってなに?モニエル瓦?
ご自宅の屋根が瓦の方
瓦の屋根の塗装って必要なのか?
と、わからなくなってしまうこともありますよね。
実は瓦といっても種類があるのです!!
大まかにわけると
○昔ながらの日本瓦(焼き瓦・粘土瓦)
○セメント瓦
○モニエル瓦(洋風瓦)…
続きを読む
福島市で街の外壁塗装やさん福島店、高橋の塗装技術披露しました
街の外壁塗装屋さん福島店、高橋が塗装工事を行っています。
塗装屋になったのが18歳の時ですので、今年還暦を迎える高橋は塗装の道一筋41年になります。
塗装という仕事は、現場では最後の仕上げ工事になるので、最初の工事が遅れてくるとしわ寄せはす…
続きを読む
屋根塗装や外壁塗装でケレンという言葉が出るが、それは何?
ケレンとは、やすりや写真のように電動工具を使って、鉄骨やトタン屋根、破風や手すりなどの汚れや錆を落とす作業になります。
また、塗料の密着性を良くするために表面を傷つける作業も、ケレンと言います。
汚れや錆を落とすのは当たり前ですし、イメージ…
続きを読む
冬の間の外壁塗装、屋根塗装はどうしているのでしょうか?
まず雨が降っていたり屋根が濡れていたりしてもできる工事が、高圧洗浄です。
雨具をつけて洗浄工事をするので、濡れても大丈夫です。ただ屋根自体は滑るので注意が必要ですね。
冬の工事で、あまりに気温が低い日は水が氷るので洗浄はできません。福島は日…
続きを読む
トタン屋根は、なぜ塗装(塗り替え)しないといけないのか?
店舗のトタン屋根が、錆びている状況です。
全面に錆が出ていて、焼き付け塗装した塗膜がすべて剥がれ落ちてしまっています。こうなるとトタン屋根の鋼板自体が錆で浸食され、薄くなってしまっています。薄くなったトタンは、当然部分的には、穴が開いたりす…
続きを読む
1