
使用していない物置を塗装して再利用か解体か現調に本宮町へ
本宮市にお住いのお客様よりお問合せがあり、現調にお伺いしてきました。
お問合せ内容は、古くなり使用していない物置を塗装したり、壁を貼ったりのリフォームをして
再利用するか?
それとも解体してしまい更地にした方が良いか?
を見てほしいとのことでした。
物置の状況

物置の状況です。
40数年が経過した鉄骨造の物置ですが、屋根は錆が出て小さな穴が開き、壁は
曲がっている部分がある状態です。
リフォームするとすれば屋根材・壁材を撤去して、骨組みの鉄骨を錆を落として塗装し、
新しく屋根材・壁材を貼る内容のリフォームになります。
しかし柱や梁を見たところ、錆がひどく鉄骨の厚みも薄くなり、鉄骨に穴が開いている
箇所も部分的にありました。
結構なリフォーム費用をかけて修繕しても、構造的に長く使用することは難しい旨を
お客様にお伝えし、今回は物置を解体することをお勧めいたしてきました。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

福島市内にあるトタン鋼板の横葺き屋根の狭小部を刷毛で中塗りしています。
今日は、福島市内にある平屋造り賃貸アパートのトタン鋼板横葺き屋根で、重ね合わせ箇所・雪止め等の狭小部をローラーでは塗れないところを、刷毛を用いて中塗り塗装をしていきます。
重ね合わせ箇所は湿気が溜まりやすく又、雪止めは雪が残りやすいため…
続きを読む

福島市内にある平屋造り賃貸アパートのトタン鋼板屋根サビ止め塗装をしています
福島市内にある平屋造り賃貸アパートの軒天の張り替え修繕、屋根の穴が開いているところの補修が終わり、いよいよ屋根塗装の開始です。
建物は平屋造りで、屋根の勾配も大きくないので、脚立を使い屋根の昇降をします。
また、屋根の上に見えるロープ…
続きを読む

福島市内にある賃貸アパートのトタン鋼板の横葺き屋根の穴補修をしています
今日は、福島市内にある平屋造り賃貸アパートの屋根・外壁塗装を開始しましたが、塗装前に傷んだところの補修をしており、軒天の修繕が終わり、トタン鋼板の横葺き屋根に数ヶ所穴が開いているところの補修をしています。
屋根に空いている穴は、塗装では…
続きを読む
