
福島市 3階建てビルの雨漏りの原因はこんなところからも
福島市太田町にあります3階建てビルのオーナー様からの依頼で、
外壁などの塗装工事を行っています。
雨漏りも発生しているとのことでしたので、雨漏りの原因を隅々までチェックし、
外壁のひび割れ部分や、エアコンなどの配管が建物内に入っている箇所などを
補修していきました。
今回はなかなか気づきにくく、「こんなところからも雨漏りするの?」
と思われるような部分をシーリング材にて防水しました。
窓の下枠の部分

建物の外壁に取り付けてあるサッシ窓です。
窓のタイプは外側に開くタイプの窓になってます。
どこの部分がおかしい部分なのかおわかりでしょうか?
おかしい(傷んでいる)部分はここです!
窓枠のシーリング部分アップ


正解は!
サッシ窓枠と水切りのシーリング部分でした!
一般の住宅用の窓サッシとビル用の窓サッシでは、窓の構造や取付方法が
まったく違うんです。
一般の住宅用のサッシ窓は、ここの部分をシーリングする必要がなく、
この部分から雨漏りがすることもありませんが、ビル用のサッシの場合は
シーリング処理が必要になります。
写真でもわかるようにシーリングが硬化し、ひび割れしていますね。
ここからの雨漏りを防ぐため、シーリングをしていきます。
シーリング完了

シーリングの処理が完了しました!
これでサッシ枠からの雨漏りは心配ありません。
「えっ!こんなところからも?」
と思われていた方のご参考になりましたら幸いです。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

福島市内にあるトタン鋼板の横葺き屋根の狭小部を刷毛で中塗りしています。

福島市内にある平屋造り賃貸アパートのトタン鋼板屋根サビ止め塗装をしています

福島市内にある賃貸アパートのトタン鋼板の横葺き屋根の穴補修をしています
