
伊達郡桑折町 2階建てアパートのトタン屋根の現調に行きました
伊達郡桑折町のお客様よりお問い合わせがあり、トタン屋根の現調に行ってきました。
お客様はアパートのオーナー様で、2階建てアパートの屋根の状況を見てほしいと話があり、
屋根に上り状況を確認してきました。
トタン屋根の全景

アパート南面のトタン屋根の全景写真です。
アパートを新築してから屋根は塗装していないとのことで、全景写真を見てもわかるように
茶色くなっている部分が見受けられます。
茶色く見える部分は、塗装の塗膜が劣化してサビが発生している状況です。
もっと良く見てみましょう。
サビの発生アップ写真

サビの発生箇所を、部分的に大きく撮影してみました。
トタン屋根全体が錆びているわけではありませんが、列ごとにサビが発生しています。
サビには「もらいサビ」と言って、もともと傷んでサビが発生したところからサビが流れ、
傷んでいない部分にサビがうつるようになり、サビの範囲が広がっていきます。
人間でいう「風邪」や「インフルエンザ」のようなものです。
他の箇所も見てみましょう。
他の面のサビの発生

他の面のサビ発生状況です。
やはり部分的にサビの範囲が広がっていますが、屋根のツナギ目の部分が
特に茶色くなっています。
アップで見てみると・・・
サビの進行

特に茶色く見える部分をアップしました。
この部分はサビの進行が進んでおり、トタン屋根自体の傷みがありました。
更に屋根材の傷み具合が進行する前に、サビをしっかりと除去し屋根の塗り替えを
オーナー様へご提案したいと思います。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

福島市内にあるトタン鋼板の横葺き屋根の狭小部を刷毛で中塗りしています。

福島市内にある平屋造り賃貸アパートのトタン鋼板屋根サビ止め塗装をしています

福島市内にある賃貸アパートのトタン鋼板の横葺き屋根の穴補修をしています
