福島市松川町 2階建て住宅屋根の下地処理~塗装工事
福島市松川町のお客様宅2階建て屋根の高圧洗浄後をご紹介したいと思います。
高圧洗浄後、下地処理剤塗布状況

前回は高圧洗浄機を使って圧力をかけて丁寧に洗浄しました。
洗浄前は所々は剥がれてるかな?くらいの状況でしたが・・・
高圧洗浄をしてみると、今まで何ともないように見えてた部分まできれいに塗膜が剥がれてしまいました。
もう剥がれる塗膜がないことを確認し、下地処理剤(シーラー)の塗布に入ります。
塗装1回目(中塗り)状況

下地処理剤を塗り、しっかりと塗装下地が完成したところで屋根の塗装に入ります。
今回はシリコン樹脂塗料(2液性)を使用します。
塗料には1液性(塗料が固まる成分が含まれている)タイプと
2液性(塗料と塗料を固める材料が別々に分かれている)タイプがあります。
2液タイプはしっかりと分量を混ぜる手間がかかりますが、その分対候性も良いです。
塗装2回目(上塗り)状況

中塗り(1回目)が終わり、塗料がしっかりと硬化した状態を確認したのちに上塗り(2回目)に入ります。
上塗りをすることにより塗料の厚みができ、屋根を守るとともに艶が増します。
中塗り完了と上塗り完了の違い


1回塗りと2回塗りの違いはと言うと・・・
左の写真が1回目完了、右の写真が2回目完了になります。
はっきりと違いがわかりますね。
2階屋根 塗装完了

2階の屋根もこのようにピカピカ✨ツヤツヤ✨に生まれ変われました!
これでこれから先何年もシリコン樹脂の塗膜が屋根を守ってくれるでしょう♪
なかなか確認することが出来ない屋根。
「屋根塗装してから期間が経つけど、うちは大丈夫かな?」とお思いの方はぜひ屋根の検査をお勧めいたします!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

福島市内にあるトタン鋼板の横葺き屋根の狭小部を刷毛で中塗りしています。

福島市内にある平屋造り賃貸アパートのトタン鋼板屋根サビ止め塗装をしています

福島市内にある賃貸アパートのトタン鋼板の横葺き屋根の穴補修をしています
