
二本松市の店舗で内壁塗装工事の下地処理、パテ処理を行いました
店舗の天井をパテ処理、下地処理しました。

店舗の天井をパテ処理、下地処理しました。
塗装も下地処理、パテ処理も施工は上からが基本です。特にパテ処理は、パテが下に落ちるので上から処理をしていきます。
ボードとボードの繋ぎ目は、Vカットされているのでここを埋めなければなりません。パテは、乾いてくると痩せてくるので、乾かしてまたパテかりを繰り返していきます。
店舗の内壁をパテ処理、下地処理をしました。


店舗の内壁をパテ処理、下地処理をしました。
特に難しいところは、角のパテ処理です。角がまっすぐに通っていないと綺麗に見えませんね。
角には、プラスチックの角テープを入れます。それからパテ処理をしていきます。
ボードのビス穴も、穴がわからなくなるまでパテ処理で埋めていきます。
とにかく平らな内壁を作ることが大事ですね。
店舗で新たに作ったダクトの下地処理です。

店舗のダクトのパテ処理下地処理です。
ダクトは新たに大工さんが作ったものですから、より下地処理が難しいですね。
角になる部分も多いので、ヌル面積は少ないですが、角つくりの下地処理が大変です。
建物は、地震だったり強風だったりで動きますので、パテをかっただけではひび割れてしまいます。ボードの繋ぎ目にひびが入らないように、テープを張っていきます。
テープをすべての繋ぎ目に張ることによって、のちに建物が動いてもひびが入りづらくなっていくんですね。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

福島市の事務所様で内部の間仕切り工事や塗装工事の養生
福島市の事務所様で、内部の間仕切り壁の開口や内部の塗装工事が始まりました。
今日は工事開始前に行う、養生作業の様子をご紹介したいと思います。
養生作業とは、工事に取り掛かる前に汚してはいけない部分の囲いや、
別の部屋にホコリなどが飛…
続きを読む

福島市蓬莱町でキッチン入れ替えに伴う壁・天井塗装の現調
福島市蓬莱町のお客様宅へ現調に伺ってきました。
お客様は木造2階建ての中古住宅を購入され、内部をリフォームしてお住まいになられる
とのことで、台所の部屋を現調してきました。
台所は流し台の交換を希望されており、その際に流し台周り…
続きを読む

二本松市の木造住宅で倉庫の天井の雨染みについて現調
二本松市にお住いのお客様宅に、現調に伺ってきました。
お客様宅は木造の2階建て住宅にお住まいで、倉庫の天井部分に雨染みが出ており
状況を見てほしいとの事でした。
1階の屋根はトタン屋根になっており、2階の壁の部分との間に小さな隙…
続きを読む
