
福島市野田町でアパート・マンションの軒天仕上げ、外壁の下塗り
アパートマンションの軒天塗装

アパートマンションの軒天塗装工事を行っています。
塗装は下に垂れるので、基本は上から下に塗ってきます。基本からいうと、まずは屋根塗装、次に軒天や破風板、鼻隠し塗装となってきます。それから外壁塗装に入っていきます。
軒天は屋根の下になるので、暗くなりがちですので白で塗るところが多いですね。暗くなりがちなところには明るい色特に白を塗ると、明るく見えますね。
軒天をローラーで塗っています。

軒天のように比較的デコボコがなくなだらかな部分は、ローラー塗装が基本です。
最近のローラーは、コンパクトになり扱いやすいですし、塗った後もローラーの目が付きにくく綺麗な仕上がりになります。
刷毛で塗ると刷毛目が付きます。ローラーで塗ればローラー目が付きますが、ローラーの物自体がすごくよくなってきているので、非常にローラー塗りの仕上がりがよくなってきているんですね。
外壁のサイディングボード材の釘頭をパテ処理しています。

外壁のサイディングボード材に空いた穴、釘頭をパテ処理をして埋めています。
釘が飛び出ているのは論外ですが、へこんでいるところも多々あります。そのまま塗装すると、穴が開いたように見えてしまうので、パテ処理をして釘頭を埋めるんですね。細かい作業になりますが、こういう細かい下地処理が仕上げの綺麗さに大きく左右されるのです。
小さなへこみも無いように、外壁サイディングボードを平らにしていき、外壁塗装が仕上がった時に、横から見ても正面から見ても素晴らしい仕上げを目材ます。
外壁サイディングボードの下塗りをしています。

外壁サイディングボードの下塗りをしているところです。
下塗りはシーラーといい、中塗り上塗りがサイディングボード材に吸い込まれないように、吸い込み止めと、外壁サイディングボードと中塗り上塗りがくっつきがよくなるようにと、二つの効果があります。
下塗りをちゃんと入れたかを確認して、中塗り上塗りの仕上がりがよくなり、塗膜のもちも良くしていきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

福島市内にあるトタン鋼板の横葺き屋根の狭小部を刷毛で中塗りしています。

福島市内にある平屋造り賃貸アパートのトタン鋼板屋根サビ止め塗装をしています

福島市内にある賃貸アパートのトタン鋼板の横葺き屋根の穴補修をしています
