
福島市住宅で、パテ処理をして内壁クロスの張替えを行いました
クロスの張替えの為のパテ処理

住宅の内壁のクロスを張り替えるために、パテ処理をしています。
パテは下地のボードを平らにするためにするのですが、このパテ処理を丁寧にやらないとデコボコ感がそのまま表に出てしまいます。
いかに下地を平らにするかにかかっているんですね。
パテ処理が終わった状態です。

小さな穴や少しのへこみでもこまめにパテをかっていきます。逆に出ているところは、ハンマーなどでへこましてそしてまたパテ処理をしていきます。
写真のように、傷やへこみは相当あります。ここから丁寧にペーパー掛けをしていき、より内壁を平らにしていくわけですね。

ボードとボードのつなぎ目もパテ処理をしていきます。
つなぎ目にはVカットをして、なるべくつなぎ目にひびが入らないようにしていきます。
そしてまた、ペパー掛けをします。
やはり下地処理が大事ということですね。
内壁にクロスを張り始めました。

やっとクロスを張り始めました。
クロスの張替えは、実際にクロスを張るよりも下地処理のパテ処理に、時間がかかります。
下地の壁が平らになったら、あとはクロスに糊をつけて張るだけです。
クロス職人さんが、丁寧にクロスを張っていきます。

クロスは91センチ幅で、上から下まで通して張っていきます。
花柄や木目柄などは、クロスとクロスのつなぎ目が難しいです。
柄を合わせないと綺麗に見えないですからね。
やはりここにも職人さんの技が光りますね。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

年末年始休暇のお知らせ
12月29日から1月3日は、休業させて頂きます。
休業中でもWEBよりお問合せを頂く事は可能ですので、1月4日(月)以降、順番にご返信させて頂きます。
お電話によるお問合せは、自動音声による案内が流れますので、メッセージを録音頂けれ…
続きを読む

福島市の事務所様で内部の間仕切り工事や塗装工事の養生
福島市の事務所様で、内部の間仕切り壁の開口や内部の塗装工事が始まりました。
今日は工事開始前に行う、養生作業の様子をご紹介したいと思います。
養生作業とは、工事に取り掛かる前に汚してはいけない部分の囲いや、
別の部屋にホコリなどが飛…
続きを読む

福島市庭坂で屋根塗装中の追加工事で石油タンクの入替を
福島市庭坂のお客様宅で屋根の塗装工事を行っていますが、工事中の追加工事で
石油タンクの入替工事を行った内容のご紹介です。
前回は石油タンク設置の準備で、固定ブロックの据付までの内容をご紹介しましたが、
引き続き設置完了の流れまでをご…
続きを読む
