
福島市笹木野 外壁のヒビ割れにシーリング材を入れ補修しました

福島市笹木野で、当社にて13年前に外壁をフッ素樹脂されたお客様でした。
さすがはフッ素!という具合で外壁は13年が経過してもツヤツヤと輝いてましたが、
あの東日本大震災の影響で建物が動き、外壁に大きなヒビが入ってしまいました。
ヒビ割れは表面の仕上げに塗ってある「しっくい」の部分が割れ、剥がれそうな状態でした。
その他の部分は全く問題がないので外壁塗装は必要なく、雨水がヒビから建物内に入って建物が傷まないように、専用のコーキング材を注入して応急処置を行うこととしました。
ビフォーアフター






工事基本情報
東日本大震災の影響にておきた外壁のヒビ割れ写真です。
ヒビ割れ状況

ヒビ割れは外壁の表面を仕上げてある「しっくい材」の部分が割れていました。
割れてから現在までの間に少しずつ雨水が入り、徐々に剥がれ・割れが大きくなった状況です。
このまま放置しておくとしっくい壁が剥がれたり、雨水が建物内にどんどん入って建物を傷めてしまうため、コーキング材を注入していきます。
シーリング材には、シリコン系・ウレタン系・変性シリコン系など様々な種類がありますが、
通常のシリコン系を使うと今後塗装をしたときに塗料が密着しないため、
変性シリコン系のシーリング材を注入しました。
シーリング注入

シーリング材を注入しました。
今は補修の痕が目立ちますが、少し時間をおいて押し付けて補修箇所を目立たなくします。
補修完了

時間をおいて密着させ、補修完了です。
これで雨水の侵入を防ぎ、見た目も良くなりました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

福島市内にあるトタン鋼板の横葺き屋根の狭小部を刷毛で中塗りしています。

福島市内にある平屋造り賃貸アパートのトタン鋼板屋根サビ止め塗装をしています

福島市内にある賃貸アパートのトタン鋼板の横葺き屋根の穴補修をしています
