
福島市笹木野のアパート、サイディング外壁・コロニアル屋根塗装

アパートを3棟お父様から譲り受けて、やっとローンが終わったので塗り替えをしたいというお話でした。お父様が管理していた時から、メンテナンスはきっちりとなされていて綺麗な物件です。しかし、年数がたっていることもありところどころに傷みがみられ、特にシーリングのひび割れや外壁の凍害、コロニアル屋根の先端の破損が酷かったです。保護と美観の面両方からアパート物件をよみがえらせるご提案をさせていただき、見事に復活をされた、いやそれ以上、新築以上の輝きやデザインを手に入れたのです。大変満足していただいた塗装工事になりました。
ビフォーアフター






工事基本情報
足場のかけ方 シート貼り

相場が全体にかかりました。およそ2日で完了です。

足場にシートがかけられました。少し暗くなって、住民の方にはご迷惑をおかけしましたが、事前の告知でトラブルもなく順調にいきました。
コロニアル屋根洗浄です。汚れがすべて落ちました。

下からは見えませんでしたが、苔とカビがすごくてなかなか落ちない頑固な汚れも、高圧洗浄で綺麗になりました。
コロニアル屋根の下地処理、シーラー塗装です。

こんなに酷いことになっていたコロニアル屋根です。

丁寧に下塗りのシーラーを塗っていきます。このシーラー塗装が屋根塗装の肝になるんですよね。これをしっかりやることで、今後の持ちや美観に繋がっていきます。
コロニアル屋根塗装、2液型シリコン塗装で見違えました。

下塗りの次は中塗りです。中塗りをしっかりやることで、塗膜の持ちは倍になりますよ。

最後の仕上げ塗に入りました。見た目は中塗りでも仕上がっているように見えますが、まだまだ塗りますよー。最後の輝きを見てくださいな。

どうですか?この屋根の輝き。見違えるようです。これで屋根の塗装は完了です。
いよいよ外壁塗装です。

サイディングボードの外壁も、高圧洗浄で綺麗に汚れを落としていきます。みるみる汚れが吹き飛んでいきますね。
下地処理と養生です。

まずは下地処理とシーリング打ちですね。ボードの破損を補修していきます。

塗装するには、養生をしっかりやらないと塗料が周りについてしまいます。ビニールでぐるぐる巻きです。
破風や軒天、外壁の下塗り中塗りです。

本格的に塗りに入ってきました。やはり外壁もシーラー塗装が大事です。

ローラーを駆使して下塗り、中塗りと進んでいきます。シリコンは多少臭いもしますので、塗装中は住民の方にはほんとうにご迷惑をおかけしますが、事前の説明できちんと話せばクレームも起きませんね。
いよいよ最終段階の上塗りに入っていきます。

最後の仕上げ塗を行っております。艶とムラがないようにきっちりと仕上げていきます。
階段手すり塗装。

最期は細かい部分を塗って仕上がりです。階段の手すりは茶色で仕上げです。
仕上がりを見てください。

コロニアル屋根とは思えない輝きですね。雨風に四六時中耐えている屋根です。これでまた、10年は耐えていけますね。

ツートンの外壁がまぶしいですね。オーナー様はもちろん、住民の方にもすごく喜んでいただきました。ありがとうございました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

福島市内にあるトタン鋼板の横葺き屋根の狭小部を刷毛で中塗りしています。

福島市内にある平屋造り賃貸アパートのトタン鋼板屋根サビ止め塗装をしています

福島市内にある賃貸アパートのトタン鋼板の横葺き屋根の穴補修をしています
