
福島市笹谷で雨どいの詰まりから、雨どいの掃除をしました。

雨どいから雨水があるれてくるというので、屋根に上って雨どいに中を確認しました。雨どいに中にはたくさんの泥が詰まり、そこから植物が生えているような状態でした。雨どいも腐食が進んでいましたので、早急に雨どいの掃除をしました。
ビフォーアフター






工事基本情報
雨どいに汚れが詰まってます。

雨どいの汚れが詰まっています。
雨水が流れなくなり、泥が溜まりそこに植物が生えてきました。詰まってからかなりに年月が経っているようです。
雨どいに雨水がたまると、そこから雨が降ると雨水が溢れてきます。雨どいからの雨漏りは、下にだらだらと流れてきます。雨どいに役目をはたしていないですね。
雨どいに中の泥や苔を落としています。

雨どいに中に溜まった泥や苔を落としています。
屋根の上からの手作業になるので、安全に注意して手で掻き出します。
掻き出した後に、丁寧に泥やごみを掃きだします。少しでも泥が残っていると、またそこからほこりが付着して少しずつ泥になっていくのです。ていないな掃除が大事ですね。
曲がった雨どいを補修しています。

雨水が流れ落ちて雨漏りしている雨どいは、曲がってしまっていることが多いので、スムーズに雨水が流れるように、雨どいを補修する必要があります。雨が降ったら一直線に竪樋に流れ込む傾斜が必要です。まっすぐに傾斜をつけて、竪樋にスムーズに流れ込むように補修をしました。
雨どいの中が綺麗になりました。

これで雨どいの中が綺麗になりました。
雨どいの曲がりも直しましたので、スムーズに雨水も流れることでしょう。
雨どいから雨水があふれてくることもありません。
ありがとうございました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

年末年始休暇のお知らせ

福島市の事務所様で内部の間仕切り工事や塗装工事の養生

福島市庭坂で屋根塗装中の追加工事で石油タンクの入替を
