- HOME
> 家電量販店? 大手総合小売業?外壁塗装はどこに依頼するのが正解なの?
家電量販店? 大手総合小売業?外壁塗装はどこに依頼するのが正解なの?

経済ニュースなどを見ていると、ここ数年、リフォーム業界がとんでもないことになっているのが分かります。

選択肢が増えることはお客様にとって良いことと言えますが、増えすぎるのも考えものです。
多過ぎると、逆に選べないなんてケースも出てくるからです。
目次【】
- 外壁・屋根塗装 業種別の特徴早見表
- 異業種からのリフォーム業界への参入が増えている理由とは
- 専門業者と較べると実際にどうなのでしょうか
- どこに頼んでも実際の施工は下請け業者という現実
- それぞれの業種が得意な分野のリフォームを見極めよう
- -家電量販店が得意なリフォーム
- -大手総合小売業が得意なリフォーム
- -オンラインストアが得意なリフォーム
- -ディスカウントストアが得意なリフォーム
- -ホームセンターが得意なリフォーム
- ハウスメーカー、工務店、塗り替え専門店はどうなのか
- -ハウスメーカーなら自社物件のリフォーム
- -工務店は得意分野が分かれます
- -塗り替え専門店なら技術力もあってリーズナブル
- 総合的なメンテナンス技術を持っているかの見極めが必要

外壁・屋根塗装 業種別の特徴早見表





国民一人ひとりが無理のない負担でライフステージやライフスタイルに応じた住宅を確保できれば、それだけ豊かな生活も送れます。
比較的、安い費用で住宅を取得することができる中古住宅市場は全住宅流通量の14.7%しかなく、これは流通量の大半を新築以外が占める欧米から見れば、明らかに異質です。
中古住宅の流通量を増やすにはリフォーム業者も必要になってきます。住宅市場の事情と政策、これらが異業種からのリフォーム業界への参入が増えている理由です。

専門業者と較べると実際にどうなのでしょうか

異業種ということで工事品質のことばかり気になってしまいますが、彼らは分野こそ違いますが大手で、接客業のプロなのです。
お客様の満足度を最大限にするための戦略を持ち、乗り込んできたはずです。
実際の業務は窓口だけ!?
どこに頼んでも実際の施工は下請け業者という現実
このような下請け構造が悪いわけではないのですが、何かと不安要素が多いのは事実です。しっかりと施工管理を行ってくれれば問題はないのですが、中には丸投げというところも存在します。
お客様と担当者と下請け業者、これらのコミュニケーションが円滑でないと満足のいく結果は得られないのです。

それぞれの業種が得意な分野のリフォームを見極めよう
つまりはメインで扱っている商品なら満足度が高いリフォームになるでしょう。

まあ、家電と言っても幅広いのですが、その中でもリフォームといったら、限られてきますよね。

● オール電化リフォーム
● IHコンロなどを中心としたキッチンリフォーム
● 食器洗い乾燥機などを中心とした水回りのリフォーム
● 温水洗浄便座などのトイレのリフォーム

収納やインテリアといったお部屋のことを得意としているところもあります。

● コンロなどを中心としたキッチンリフォーム
● 食器洗い乾燥機などを中心とした水回りのリフォーム
● 収納やインテリアといったお部屋のリフォーム

こういったサイトでは提携している会社も明記されていますから、そこから得意分野を分析しましょう。

● マンションの内装リフォーム
● キッチンリフォーム

リフォームの中で需要度が高いのはキッチン、トイレ、お風呂です。周囲と競合している分野があれば、お得にリフォームできるかもしれません。

● キッチン、トイレ、お風呂など

外壁塗装用の塗料、屋根塗装用の塗料、それらを塗るための道具も全て手に入りますが、専門業者が使う塗料などは手に入りません(いろいろと規制があるので売られていないのが理由です)。

● 外構、門扉・フェンス、ウッドデッキ、カーポート、物置、ガーデニングなど
ハウスメーカー、工務店、塗り替え専門店はどうなのか
彼らにはそれなりに長くやってきた実績があり、下請け業者との付き合いも長いところが多いですから、信頼関係もできています。 塗装の専門店などは下請けだけでなく、自分のところで受注して仕事をこなしているところでないと現場のことを分かっていない場合もあります。

屋根でも、外壁でも、どんな塗料が使われているかも分かっています。外壁塗装で新築時を再現して欲しいと言えば、まさしくその通りにしてくれるでしょう。


ただ、自社の物件以外だとそれこそデータを持っていないため、ただ高いだけリフォームに成りかねません。最近は新築の着工数も減ってきたので自社物件以外も手掛けるところも増えてきましたが、そういう場合はさほどメリットはありません。
● 自社で新築した物件なら外装・内装を問わず全般

「どちらが得意か分からない」という方もいるでしょうが、新聞の折り込み広告やこれまでの施工時例を見せてもらえば、ある程度は判断できるのではないでしょうか。単純に考えれば、件数が多い方が得意分野です。

● 工務店によって得意分野が外装と内装に分かれる

塗り替え専門店で長く営業しているところは腕の良い職人が多く在籍しており、質の良い工事をしてくれることがほとんどです。


また、外壁塗装や屋根塗装の専門店を営業するのに特別な資格も許可も必要ないという現実もあります。建設業許可を持っているかどうかが優良業者かどうかの一つの目安になるので、必ず確認しましょう。
● 塗り替え全般だが、総合的なメンテナンス技術を持っているかの見極めが必要
結論 業者選びは以下の点に注意しましょう!
1. 施工事例を見せてもらって判断する
2. 下請けではなく、お客様から直接、受注している業者を選ぶ
3. 間違いのない業者選びをするためにある程度、勉強する
4. 疑問などは納得のいく解答を得られるまで業者に尋ねる
5. 自分が勉強したことと、見積もりが違っていないか内容を精査する

また、業者に言われるままでなく、ご自身である程度、勉強することも必要です。現在はインターネットでさまざまな情報が検索できるようになりました。
苦労して手に入れたお家、できるだけ長く、快適に住み続けたいですよね。そうした方を応援するために私達は無料点検を行っています。
見えない・見えにくい、高所なので点検しにくい屋根の上も、もちろん無料で点検しています。手が届きにくい箇所、見えない場所だからこそ、気がついたら、トラブルになっていたということも珍しくないからです。
リフォームを本格的にご検討している場合はそれに向けて、足場や資材、駐車エリアの確認など周辺の調査も実施します。

